
神戸情報大学院大学
基本情報
入試
奨学金
減免
入試
紹介動画
Social innovation by ICT and Yourself! ~課題解決力×ICTスキル~
KIC(神戸情報大学院大学)の教育では、独自の「探究実践プログラム」により、あらゆる産業領域での課題解決と価値創造に必要な眼差し、思考力、行動する力を養い、高度ICT人材としての土台を築きます。技術だけを追い求めるのではなく、課題にしっかりフォーカスすることで、ICTの必要性を強く認識し、学びの密度とスピードが格段に高まります。KICでは様々な国籍、年齢、キャリアの学生が集い、文系・理系の出身学部、ICTに関わる経験の有無に関わらず、実務家教員の手厚いサポートのもと、AIやIoTあるいは最先端のドローンを活用したシステム開発やビジネス創成に取り組んでいます。
また、2020年度から2年連続で、日本/世界銀行共同大学院奨学金制度にICTイノベータコース(10月入学:使用言語[英語])が採択されました。そして、2022年10月1日から、フルオンライン履修制度がスタートしています。
正規課程(専門職修士課程)をオンラインで受講することによって、修了に必要なすべての科目を取得し、修士の学位[情報システム修士(専門職)]を取得する履修制度です。※留学ビザは対象外
これにより、遠方・海外在住の方、仕事が忙しく通学が困難だった方も、本学の修士号が取得できるようになりました。
研究科・専攻・コース
専攻・コース名 |
---|
情報システム専攻(ICTプロフェッショナルコース/ICTイノベータコース) |
研究科名 | 専攻・コース名 |
---|---|
情報技術研究科 | 情報システム専攻(ICTプロフェッショナルコース/ICTイノベータコース) |
学費(初年度納入金)(円)
ICTプロフェッショナルコース | 修業年限:2年 入学金:200,000 授業料:1,400,000 その他の費用:200,000 合計:1,800,000 |
---|---|
ICTイノベータコース | 修業年限:2年 入学金:200,000 授業料:1,400,000 その他の費用:200,000 合計:1,800,000 |
研究科名・専攻・コース名 | 修業年限 | 入学金 | 授業料 | その他の費用 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|
ICTプロフェッショナルコース | 2年 | 200,000 | 1,400,000 | 200,000 | 1,800,000 |
ICTイノベータコース | 2年 | 200,000 | 1,400,000 | 200,000 | 1,800,000 |
減免・奨学金制度
私費留学生のうち、経済的理由など所定の条件に適応する学生に対し、学費援助金として所定の奨学金を入学時に支払う1年次の学費から減免します。(20万円~60万円) この奨学金は、1年次の学業成績、学生生活態度及び経済状況を総合的に判断し、認められた場合は2年次も継続されます。
在学私費留学生の国籍内訳
非公表
留学生の卒業後の進路
日本国内の企業を中心に、学生の希望に沿う形で就職活動を支援します。企業説明会・インターンシップの紹介、面接指導、キャリアガイダンス等徹底して学生をサポートします。
留学生サポート情報
授業は学生の希望に応じてオンライン/対面型のどちらかを選択できます。殆どの講義は録画しており、学生は自由に閲覧できるので、復習の際に大変役立ちます。学内だけでなく、併設校である神戸電子専門学校の学生(日本人・留学生とも)との交流もあり、日本の文化を学ぶ機会も多くあります。
外国人留学生入試情報
ICTイノベ―タコース(海外在住者) ※10月入学 使用言語:英語 | 出願期間 試験日 合格発表日
入学手続き締切日 選考方法 |
---|
学科名 | 出願期間 | 試験日 | 合格発表日 | 入学手続き締切日 | 選考方法 |
---|---|---|---|---|---|
ICTイノベ―タコース(海外在住者) ※10月入学 使用言語:英語 | ①~2025/05/23 ②~2025/06/06 | ①2025/06/02~07 ②2025/06/16~21 | ①2025/06/13 ②2025/07/27 | ①2025/6/27 ②2025/7/11 | 書類審査・面接 |
ICTイノベ―タコース(国内在住者) ※10月入学 使用言語:英語 | 2025/7/4 | 2025/7/19 | 2025/8/8 | 書類審査・面接 | |
ICTプロフェッショナルコース ※4月入学 使用言語:日本語 | 6月頃に完成予定。詳しくは本学Webサイトをご確認ください。 https://www.kic.ac.jp/index/document-request/ | 書類審査・面接 |
希望指導教員への連絡
不要(希望者は受付可)
研究室訪問
不要(希望者は受付可)
出願時の注意事項や必要な条件
ICTプロフェッショナルコースについては、日本語能力試験N1レベルの能力を基準とします。(募集要項に添付される「日本語学習証明書」の提出が必要です)※N1未取得の場合はお問い合わせください。
⇒ICTイノベータコースについてはTOEIC730点レベルの能力を基準とします。
願書・要項完成時期
ICTプロフェッショナルコースの要項・願書は6月頃に完成する予定です。
願書・要項入手方法
ICTイノベータコースの要項は本学Webサイトよりダウンロードしてください。(https://www.kic.ac.jp/eng/admissions-guidelines.html)
ICTプロフェッショナルコースの要項は本学のWebサイトよりご請求ください。(無料)https://www.kic.ac.jp/index/document-request/
オープンキャンパス日程
水曜日夜と土曜日昼に定期的に開催中。日程は本学Webサイトにてご確認ください。( https://www.kic.ac.jp/index/briefing/ )
指導している日本語教育機関
教員向けのアドバイス
ICTの経験・知識を既に持つ人はもちろん、それに限らず「ICTを活用して社会課題を解決する」目的意識を有し、学習意欲の高い方を広く受け入れる方針です。ICTプロフェッショナルコース(日本語)について、N1レベルを基準にしておりますが、必須ではありません。検討している学生様がいればお気軽にご連絡ください。
渡日前入試情報
受験生個人の事情に応じて、オンラインでの対応も相談に応じます。